忍者ブログ
フットボールの徒然ニュース
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マルカ紙も、自棄になっている御様子。個人的には、面白いけど。どの路線がこのチームには、向くのか?疑問です。(笑)
PR
英語「Gunners」ロンドンにホームを持つ、イングランド、プレミアリーグ所属のフットボールチーム、アーセナルの愛称。

彼らの発祥が軍事工場であったことが、この愛称の起源だとされている。因みに、英国タブロイド紙のお得意は、「Gunners」をアメリカ的綴り、「Gonna」に置き換えることにあり。紙面を良く飾る。



歴史

アーセナル、通称ガナーズと言われているこのチームは、ロンドン聖職者の余暇クラブとして発展した多くのクラブと違い、特需の為に建設された軍事工場のスコットランド系“労働者階級”が集まって産声をあげたロンドンの中では泥臭い部類のクラブだと言われている。北部で既に始まっていた職業フットボールの波を南部で逸早く取り入れられたのも、この歴史が大きく影響しているのは否定できない。北部の労働者階級で結成された職業選手達で形成されるクラブ達の躍進と同時に、彼等も南部では敵無しと言う無敵さを誇っていた。 第一次世界大戦後、当時財政難で2部降格していた彼等であったが、拡大する1部リーグに同じロンドンに本拠地を構える、スパーズの犠牲のもと、参加させてもらえることになる。その後、彼等は1部、プレミアと降格の経験はない。ノーサンプトンとリーズで指揮した後、ハダーズフィールドで2度のリーグ制覇に貢献し、評価を得ていたハーバートチャップマンが指揮をとってから、オフサイドルールの改訂も彼の戦術には有利に働き、ガナーズはスピードのあるカウンターフットボールで一時代を築く。

また、彼の提案でナイトゲームを敢行したのをガナーズが最初であり、ロンドンの地下鉄ピカデリーラインに属し、彼等のホームスタジアムがある、ハイバリー周辺駅、ギレスピーロードをアーセナルに、ロンドン都市交通省に頼んで、変更してもらったのもちょうどこの時期だった。


退屈なチーム

その後、後にガナーズの黄金期に手腕を発揮する、中盤の職人ジョージグレアム(神経質ハゲ)を要して、一時、名門復活の予感を感じさせるが、多くの評論家の予想道理、また低迷を続けることになる。80年代の後半に、ジョージグレアムを監督として迎え、名門復活に期待がかかった。“Boring”と皮肉られる程、強固なDF主義に徹したグレアム。だが、その戦術が見事にハマり、奇跡の終了1分前のマイケルトーマスのゴールで、リバプールを撃破し、久し振りのリーグ制覇に酔う。

1991年シーズンは、彼等の“退屈さ”が如実に示されてシーズンでもあった。僅か18ゴールでこの年のリーグを征するのだから。ジョージグレアムの黄金時代も、ピッチ上の問題ではなく、ピッチ外での問題でその幕を遂げることになる。世に言われている、北欧人からの裏金の問題である。その後、ガナーズは英国フットボール選手に長く蔓延すると言われている、“お酒文化”の悪影響を受け、ポールマーソンや、トニーアダムズと言ったアル中を産み出し、ダークなイメージが付きまとうことになる。クラブ側は、このイメージを一新したいと、新しいスマートな監督探しに奔走するのであった。


フレンチコネクション

当時、リネカーミルン症候群が抜け切れない極東の自動車メーカーが支援するグランパスエイトで手腕を振い、今でも日本に来たフットボール宣教師の中でも一番だったと評価の高い、アルセーヌベンゲルに白羽の矢が刺さることになる。プレミアリーグ発足後、急激にグローバル化が進んでいたプレミアリーグにあって、他国の監督が指揮をとることは当然避けられない時代の流れであったが、当時、プレミアリーグでプレーする選手達の間には彼の徹底した自己管理に不満の声も多く聞こえていた。

フットボール選手の好きな肉食中心の食生活を改め、バランスのとれた食生活を提唱したのも彼である。彼の、英国人にしては、些か武士道に心を奪われた仏蘭西人ような、一種ストイック過ぎる徹底した管理指導スタイルに、懐疑論が広がる。しかし、この懐疑論を払拭するのに、そう時間は必要なかった。就任2年目でFAカップ、リーグ制覇の2冠をニューカッスル相手に決勝で快勝、ライバルのマンチェスターユナイテッドを、怒涛の13連勝などの終盤の猛チャージによって撃破し、達成。彼の手腕が大きく開花した時でもあった。


ベンゲルが行った、母国フランスからの有望な選手を青田買いする、俗に言われる、“フレンチコネクション”は、一部から非難を買う。しかし、ユベントスから譲り受けた、ティエリアンリの英国での活躍は、彼のアシストがあって、成し得たことなのは違い無いことであろう。


ネガティブキャンペーン

ライバルマンチェスターユナイテッドの監督、アレックスファーガソンとの、ネガティブキャンペーンは、朝のタブロイド紙を賑わす。赤紙コレクターのチームのグランドでの湯沸かし器は、絶間なく沸騰しているのが現状だ。しかし、彼は、お湯を沸かす事をやめたりしない。あえて、新たな薪を加え、チームの指揮を高める、知的の中にも、戦うフランス人のようだ。


新たな時代へ

彼らにとって、ハイバリーに取って代わる、モダンなスタジアム建設の悲願が、今、エミレーツスタジアム完成と共に、達成されようとしている。しかし、この巨大プロジェクトによるクラブ財政への弊害も大きく、満足な選手補強ができないジレンマが続いている。
New Hairdo


バラックの新しいヘアースタイルは、些か、ギャルには不評の御様子。退屈、フーリガン?など、罵声の集中投下が始まった御様子。しかし、元々、イモ臭い顔立ちなのに、今更って感じもしないでもないが。

エリクソンは、完全に官能的な色恋沙汰が好きな道楽監督だと言う認識が、英国では植えつけられて、この地を去る御様子。しかし、ここまで、馬鹿だと、笑えるが。

zidan.jpg

多分に、時には、誇りを守る為にしないといけないことがある。




FIFAが嘘っぽく、人種差別撤廃を謳うなら、今回の決勝でのマテラッツィの言動(まだ、完全に立証されていないが、過去の経歴からして、確実だろう)はどの様に対応するのか、見物である。フランスでのアルジェリア人の孤立した立場に、ジダンは微かな彼らの誇りだったに違いない筈だ。しかし、現実は、まだ、欧州には、無数に流入してくる、移民の恐怖に慄いている弱虫が多く存在しているのが現状なのだ。彼ら、インなるものからのアウトへの強烈な防御意識は、今回のこの一件でも、明白な物になった。ジダンの行った行為は許される物ではないと、建前上メディアは言わざるを得ない。しかし、個人的には、言葉は時として、どんな暴力にも勝る、凶器に変貌する。彼の退場が、これまで彼が歩んできた栄光に泥を塗る物にはならないし、否定出来ない筈だ。フランスは、人種と言うものにデリケートになっている。それは、最近のEU諸国の何所も同じことだと言えるかもしれないが、特にこの国は、敏感なのだろう。しかし、悩めるだけまだましだ。それが、存在しないと、隠す国と比べれば

ドイツは、統合後、改革が遅れた旧東ドイツと、西側との格差が大きな問題になっていて、今の尚、その構図は改善の兆しが見えない。昨年、東ドイツを観光で廻った折、ガイドは、頻りに、ドイツの悩める現状を淡々と語っていた。果たして、ドイツは統合して良かったのだろうか?今回の大会は、統合ドイツの象徴となるべき、イベントだった訳だが、統合の名目、同じゲルマン人が再び結合すると言う、大前提は、逆に、変にゲルマン人を意識してしまい、古き汚点のファシズム時代に逆戻りしてしまっていると言う指摘もある。大会中、ドイツ国旗が馬鹿売れしていると言うが、これも、ある意味恐い現象でもある。しかし、今回、それに、意義を唱えた、クリンスマンの選手起用は、ある意味、今のドイツを象徴していて、ポーランド人、旧東ドイツ、その選手のルーツも様々だ。純血主義を頑なに守り続けることは、その国の勝手だが、テロリスト呼ばわりされる必要は全く無い。ある意味、これがこの国の本質だと言えば、失礼だが、強ち間違いではないだろう。WCの優勝で、彼らの過去は、早くも忘却の物になりつつある、変わり身の早いこの国には。

“関係者の信頼できる情報に拠れば、イタリア代表選手マルコマテラッツィは、フランス代表のジネディーヌ・ジダン対して、汚いテロリストと、罵声を浴びせたようである。私達が、今回、このような声明を発表して、この口論について、仮にも規約を定めている国際機関であるFIFAに対して、然るべき対応を要求する理由はそれである”―SOS Racism

“彼は凄く落胆していた。今回起こった全てのことにね。しかし、これが、人生だ。彼も、弱い人間の一人なのだよ。神でもなんでもない。マテラッツィが彼を刺激することを言ったことは、間違いない。それが何だったかは、今は分からないがね。そして、私は、彼とは長い付き合いだから良く分かる。マテラッツィが発した言葉は、決して彼から聞くことはないだろう。数日後に何かしら、彼から、今回の一件についての説明があるだろうけどね。夜更けの午前2時頃、彼を見たとき、まだ、落胆していた。彼も、こんな形で、彼のプレーヤーとしての結末を終わらせることが、残念でならなかったに違いないのだから。彼は、物事を溜め込む、人間だ。そして、ある時、それが、収拾がつかない状態で、爆発する“―ジネディーヌ・ジダンの代理人

“彼を罵倒したことは確かだ。しかし、テロリスト云々の部類の罵倒は言った覚えは無い。少し、勉強不足なのだけど。イスラム原理主義が何なのか、実際、私は知らないんだよ。私が言ってた部類の罵倒は、グランドの上では頻繁にやりとりされている物の一つに過ぎなかった”―マルコマテラッツィ


実際、イスラム原理主義が何なのか、彼は知らなかったのだろう。認識が無いのに、言ってしまう。このことが、彼の人格を全て物語っているし、個人的には、付き合いたくない。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(12/21)
(02/02)
(01/27)
(01/27)
(01/26)
最新TB
プロフィール
HN:
Three lions
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ   [PR]

素材提供 始まりはいつも空